top of page
★ひとクラス7名以下の「一斉授業」
高2以下は学校ごとにクラスを分けて日々の授業をします。理由はカンタン。学校ごとに単元もテスト期間もバラバラなためです。学校別のクラス編成でなければ効果は半減します。一例として過去11月下旬の高1定期テスト期間と範囲を載せます。
立命館慶祥SP(11/19~11/24)
数II:三角関数、指数関数
数B:数列前半(シグマ計算の手前まで)
北嶺(11/30~12/2)
数B:平面ベクトルの「6.ベクトルと図形」から「空間ベクトル」
札幌南高(11/25~11/30)
数I:三角比、データの分析
数A:図形の性質、確率後半
これだけ違うのですから一つにまとめたクラスでは無駄が多すぎます。また日頃から勉強のペース作りを正しく構築していれば、定期テスト前に対象範囲の準備なんて済みます。毎回です。ただしこんなのは基本。もちろん当塾では一度全て解説が終わっています。定期テスト前に各自で2回は解き直しをしてください。それが日々の宿題です。
「一斉授業」について
毎週決まった曜日、日時に月4回授業を行ないます。
中3~高2は学校別の定期テスト対策です。定期テストでアップアップしているようでは高3で余裕を持った「入試対策」に入れません(基礎の確認に追われ失敗するパターンに入り込みます)。そのため高2までは学年上位を目指し、各学校の進度に合わせ対策します。なお札幌北高は学校の進度が遅いので、南高のカリキュラムで『4Step数学』を進めます。
高3、既卒生は大学入試対策。東大、京大、一橋や地方国公立大学医学科、理工学部の合格を目指しクラス別に合格ノウハウを伝えます。
なお北嶺、立命館慶祥の中1、中2、および立命館慶祥高校H組は進度の都合上「一斉授業」はありません。「個別指導」のみとなります。
bottom of page